初めて塩分を測定する方

温泉トラフグ・鯉

従来の養殖より病気に強い閉鎖循環式養殖。

魚類の養殖方式は、網生簀(いけす)での「海通養殖」と陸上で水槽や池を使う「陸上養殖」に分けられます。陸上養殖で水替えを行わず、養殖水を完全に循環させる方式を「閉鎖循環式養殖」と呼びます。

生簀(いけす)での塩分管理は厳密に!

【温泉トラフグ(完全封鎖循環型養殖)】
温泉(ナトリウム塩化物泉)の塩分を利用した、海魚の養殖は今では多くのメディアなどで紹介されご存知の方も多いと思います。温泉で育てるトラフグは、通常出荷まで1年半掛かるところ1年で出荷され、海上での養殖よりも効率的かつ有害物質汚染の心配もなく安心安全です。
飼育方法で重要な塩分濃度は、通常0.4%以下にならないよう大事に飼育され、最後に塩分濃度3.4~3.5%の人工海水で身を締め出荷されます。温泉水の塩分管理を怠ると、フグの色が黒っぽく変化しやがてフグは死んでしまいます。
このような陸での海魚養殖はフグの他にエビでも実施され、「町おこし」の一環として広まりつつあります。

【鯉】
鯉の養殖では、鯉の調子が悪い時・鯉の体の表面に付いた寄生虫や細菌駆除・浸透圧を利用した生理機能の回復、調整の為、副作用がない塩浴が多く行われています。一般的には、0.3~0.7%の濃度に調整された塩水に48~120時間くらい塩浴します。
その効果は、ねむり病・尾腐れなどには高い効果が期待できますが、その一方で塩分濃度を間違え高濃度の塩浴を行うと、色が飛んだり、死んでしまう事もあります。

蟹のゆで汁 アルデンテのコツ しらす
完全封鎖型循環養殖・封鎖循環養殖
のトラフグ
フグのちり 鯉の養殖
「養殖生いけす」の塩分(目安値)
生理食塩水1.2%
エビ0.5 ~ 4.0%
0.3 ~ 0.7%
おすすめの器種はこちら!
PAL-SALT
PAL-BX|SALT+5
塩分濃度/Brix
PAL-SALT
PAL-BX|SALT
塩分濃度/Brix
PAL-SALT
PAL-SALT
食塩濃度
PAL-03S
食塩水濃度
PAL-06S
海水濃度